バッファーの両面装備

コメント(0)

両面装備とは

スキルブースト

スキルブーストのために両面で装備を分けます
バッファーはディーラーと違い、30スキルのバフと覚醒バフが本体です
回復なども勿論しますが、おまけのようなものです

面分けの考え方

表、つまり通常つけている装備は【覚醒面】で、覚醒(Lv50)スキルを伸ばします
そしてディーラーでも使用している【バフ面】でLv30のバフスキルを伸ばします
そうすることで、Lv30バフをかける時はバフ面で特化した装備で発動したことになり、覚醒スキルを発動する際には表の覚醒面で発動するため、1面運用に比べて効果が非常に大きくなります
+12増幅の1面装備より、+10装備の両面のほうが強いです

裏面(バフ面)の装備選択

裏面(バフ面)はバフを発動する瞬間に装備したことにできるシステムのため、デメリットが大きくても、それを無視して装備についているバフ力が高い装備を採用することができます

両面装備例

最初に記載した通り、表で45-70(Lv50)スキルをブーストし、裏で1-45(Lv30)スキルをブーストしています
宝珠には部位があるので、対象は肩・上着・ベルト・靴です
アクセ3種については、裏面でLv30バフのブーストはしますが、表に覚醒ブーストができる宝珠がないため、表はステータス上昇を付与します

また、プラチナオーラの場合はそこでもスキブできるため、上に記載した全か所を両面運用する必要はなく、過剰になってムダになります(Lv30バフは40が上限)

 

1面と両面の差

私のキャラ基準になりますが、1面で大体12増幅しているキャラのバフスコアが110万~115万に対して、表の12増幅、11増幅が半々で裏面は全て11増幅のキャラのバフスコアは135万程あり、20万超もバフスコアに差があります

費用

スキルブースト宝珠は、何年も再販されず非常にレアで高価だったのですが、最近はパッケが発売される度に復刻されています
それでも100M~300Mとそれなりの値段ですが、最初の復刻で800Mとかで取引されていたことを考えるとかなり安くなっています

両面運用にすべきか

エンドコンテンツ攻略には全く必須ではありません
過剰なバフになりますが、楽になって火力でゴリ押すことができるので、高い効果のバフをPTに配って楽にしたりサクサクエンドコンテンツを終わらせるのが楽しい人には両面運用をオススメします

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×